Googleマップのストリートビューを使って一緒に旅に行きましょう!
各々の観光スポットでクイズを出題しています。
ストリートビューの中で探して見つけて、解いてみよう♪
国際平和文化都市「広島」を満喫できる定番スポットを巡ろう
今回は広島県広島市にレッツゴー!
世界史上初めて原子爆弾で爆撃された都市として、世界的に知名度が高い街だワン!
広島市(ひろしまし)は、広島県西部の安芸地方に位置する市。広島県の県庁所在地で、政令指定都市である。人口は約119.5万人。
中国地方の中西部にあり、市域は、中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区の8区で構成される。 中国・四国地方で最大の人口を有する市でもあり、大企業の支店や官公庁の出先機関が多く拠点を置く中国地方の支店経済都市・地方中枢都市である。
Wikipedia内『広島市』より
観光スポット① 原爆ドーム
最初に広島の代表的な観光名所「原爆ドーム」に行きましょう。
1945年8月6日、アメリカ軍が投下した原爆地に残った建造物です。
1996年世界遺産に登録され、原爆の被害を後世に伝える世界平和の祈りのシンボルです。
原爆ドーム(げんばくドーム、英: Atomic Bomb Dome)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ、英: Hiroshima Peace Memorial)は、1945年(昭和20年)8月6日8時15分に日本の広島市に投下された原子爆弾の悲惨さを今に伝える記念碑(被爆建造物)である。
ユネスコの世界遺産(文化遺産)(ID775)に登録されており、平和を訴える記念碑として、特に負の世界遺産と呼ばれている。
Wikipedia内『原爆ドーム』より
クイズ1.元々は何の建物?
平和の象徴である「原爆ドーム」は元々どんな建物だったのでしょうか?
①広島県物産陳列館
②広島市中小企業会館
③広島市立中央図書館
チェコ人の建築家ヤン・レツルがデザインしたヨーロッパ風の外観がとてもモダンな建物で、ネオ・バロックの骨格は正に頑丈で、大正ロマン漂う風格が魅力的な特徴でもありました。
クイズ1のこたえを見る
こたえ: ①広島県物産陳列館
1915(大正4)年に広島県の物産品の販売促進を図る拠点とすることを目的として建てられたもので、設立当初は「広島県物産陳列館」という名称でした。
観光スポット② 平和記念公園
次は、原爆ドーム周辺の「平和記念公園」に行きましょう。
広島市の中心部にある公園で、原爆投下当時の様子を展示した資料館や慰霊碑などがあります。平和の鐘の音は、残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
広島平和記念公園(ひろしまへいわきねんこうえん、英語: Hiroshima Peace Memorial Park)は、広島県広島市中区中島町にある無料の市民公園。平和記念公園(英: Peace Memorial Park)もしくは単に平和公園(英: Peace Park)とも呼ばれる。
Wikipedia内『広島平和記念公園』より
クイズ2.像の名前は?
平和記念公園内に沢山の慰霊碑がありますが,その中の一つ、三脚のドーム型の台座の頂上に金色の折鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像は何と呼ばれているでしょうか?
①平和を願う子の像
②原爆の子の像
③折り鶴と子の像
像の真下にある石碑には、「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」と刻まれています!
クイズ2のこたえを見る
こたえ:②原爆の子の像
原爆の子の像は原爆で亡くなった多くの子どもたちの霊を慰め,世界に平和を呼びかけるために建立されました。
年間を通じて、たくさんの千羽鶴が捧げられていることから、別称「千羽鶴の塔」とも呼ばれています。
観光スポット③ 広島城
次は、巡りやすくて見所が沢山ある「広島城」です。
名古屋城、岡山城と共に日本三大平城とされる広大な敷地を誇り日本100名城、日本の歴史公園100選、国の史跡にも指定されています。
広島城(ひろしまじょう)は、安芸国安芸郡広島(現在の広島県広島市中区基町)に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。国の史跡に指定されている。
Wikipedia内『広島城』より
毛利輝元が太田川河口のデルタ地帯に築いた平城で、1945年(昭和20年)まで天守を始めとする城郭建築が現存し点在していたが、太平洋戦争末期にアメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊し、現在見られる城内の天守以下城郭建築はすべて1958年以降に再建されたものである。
クイズ3.城の別名は?
1589年に毛利輝元により築城された広島城は、別名がありました。
何と呼ばれていたでしょうか?
①烏城(うじょう)
②亀城(きじょう)
③鯉城(りじょう)
ヒントは、広島のプロ野球チームの名前だワン!
クイズ3のこたえを見る
こたえ:③鯉城(りじょう)
広島城は別名「鯉城(りじょう)」ともいいます。江戸時代、その一帯が「己斐浦(こいのうら)」と呼ばれ、地名の「己斐」が魚の「鯉」にかわって「鯉城」と呼ばれるようになったとされています。
広島のプロ野球チーム「カープ」は英語の「鯉」という意味ですが、その由来は広島城が鯉城と呼ばれていたこと、鯉が縁起のいい出世魚ということからでした。
観光スポット④ 縮景園
次は、広大な池を中心に造形された池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の大名庭園「縮景園(しゅっけいえん)」に行きますよ!
園内には3本の被爆樹木を含む4,826本の樹木があるとされ、年間を通じて実に多様な景観を見せるのが特徴です。
縮景園(しゅっけいえん)は、広島県広島市中区上幟町にある庭園。
元和6年(1620年)、広島藩浅野氏初代藩主である浅野長晟が命じて作らせた藩主の別邸(大名庭園)が起源であり、歴代浅野氏から寵愛を受け現在まで拡幅し、1940年(昭和15年)浅野氏が広島県に寄贈し現在に至る。
Wikipedia内『縮景園』より
クイズ4.橋名にある字は?
縮景園のシンボルである橋には、見た目から、ある文字が名前に使われています。
その文字は何でしょう?
①月
②亀
③虹
敷地の約20%を占めるとされる広大な濯纓池(たくえいち)の中央に架かる約240年前の太鼓橋です!
クイズ4のこたえを見る
こたえ:③虹
縮景園の中央にある橋は、「跨虹橋(ここうきょう)」といいます。
地上と天上を結ぶ虹のような姿は園を象徴する名橋です。
藩主の命で一度築いたものを取りこわし、再度築かせたと伝えられています。
その造りは優美であるとともに,堅固で原爆の爆風にも耐えました。
観光スポット⑤ おりづるタワー
最後は、原爆ドームの隣に2016年オープンした新しい観光名所「おりづるタワー」へ参りましょう。
13階に展望台「ひろしまの丘」があり、折り鶴の作成や投函ができるスポット、物産館、カフェも併設されています。
おりづるタワー(HIROSHIMA ORIZURU TOWER)は、広島県広島市中区大手町にある複合商業施設。世界文化遺産・原爆ドームの東90メートルの位置に隣接している。
Wikipedia内『おりづるタワー』より
クイズ5.白い鶴は何羽?
見どころの一つである「おりづるの壁」は、 外壁の一部を高さ約50mにわたってガラス張りにし、ショーケースのような空間を設けたもので、その中に展望台で作った折り鶴を投函できます。そのガラス張りの壁には、大きな白い鶴のイラストが描かれていますが、何羽描かれているでしょうか?
①2羽
②3羽
③4羽
折り鶴を投函できる「おりづるの壁」は、過去の来場者が折った鶴がそのまま蓄積されており、外からその様子を眺めることができるワン!
クイズ5のこたえを見る
こたえ:②3羽
目標の折り鶴の数は100万羽とされており、約100万羽で「おりづるの壁」が埋まるらしいです。
そして100万羽に達したら回収して、再生紙としてリサイクルを行う予定です。
広島県のお土産をポチッちゃお!
広島県民に愛されている銘菓、広島でしか買えないご当地スイーツ、テレビや雑誌で紹介された話題の新名物など、定番から人気商品までおすすめの広島土産を、JTBショッピングのランキングから、ご紹介しております。
【1位】レモンバター
広島人気お土産通販ランキング|JTBショッピング
【2位】八天堂プレミアムフローズンくりーむパン10個詰合せ
【3位】かっぱえびせん匠海 海人の藻塩味
【4位】牡蠣まるごとせんべい
【5位】八天堂フレンチトースト5個詰合せ
(令和3年12月21日更新)